税理士法人FORM ホーム
税理士法人FORM ホーム
福井市の税理士事務所・ ホーム

福井での財務会計から税務代理、相続税対策や各種リスクの防衛など、私たちにお任せください。

業務内容事務所案内税務カレンダー税理士プレス

税理士プレス

毎月更新!様々なお役立ち情報をお届けしていきます。ぜひご覧ください。

2025/3/12(水)

令和7年度税制改正のポイント
資産形成の一助に!知っておこう「iDeCo」の改正

将来の老後資金を自身で積み立てて育てる年金制度、個人型確定搬出年金「iDeCo」(イデコ)。
令和7年度税制改正において見直されたポイントを解説します。

2025/2/6(木)

「ギャップは」成長のヒント!
経営計画を活用しましょう(実践編)

社長の「今期やりたいこと」を数字に落とし込んだものが、経営計画です。経営計画は毎月の実績と照らし合わせてこそ、その真価を発揮します。経営計画と実績の「ギャップ」から、会社が成長・発展するヒントが見つかります。

2025/1/15(水)

あらてめてチェックしてみよう!
健全経営を支える経理の「きほん」

日々発生する経理業務。ついつい忙しさにかまけて「これくらい大丈夫かな」「まあ、いいか」という思いが頭をよぎったことはありませんか?そうした小さな油断は、会社の大きな損失につながることもあります。あらためて経理の「きほん」を見直してみましょう。

2024/12/10(火)

今年は“筋肉質”の会社をめざそう!

「健康」な会社の貸借対照表は、資金が潤沢で自己資本が充実しており、人の身体に例えると「筋肉質」といえます。黒字経営によって利益を内部留保し、筋肉質の会社をめざしましょう。

2024/11/5(火)

もっとラクに、カンタンに!
今話題の「請求業務のデジタル化」

経営において、お金を回収する「請求業務」は非常に大事です。今話題の「請求業務のデジタル化」により、請求書作成にかかる手間やコストを削減できたり、「何が」「いつ」「どれだけ」「誰に」売れているのかなどが見えてきたりします。請求業務の効率化を進めてみましょう。

2024/10/7(月)

つくってみましょう!「経営計画」

「経営計画」と聞くと、「なんだか難しそう」と苦手意識を持つ社長もいらっしゃるのではないでしょうか。経営計画は社長が「来期やりたいこと」を、数字に落とし込んだものです。来期に向けて、経営計画をつくってみませんか。

2024/9/5(木)

「インボイス」再点検!
免税事業者等との

インボイス制度導入から1年が経過しました。インボイス発行事業者間の取引については、実務上の混乱は少なくなってきましたが、注意が必要なのは免税事業者等との取引です。免税事業者等からの仕入れに係る原則や経過措置を受けるための要件等を再確認しましょう。

2024/8/8(木)

「取引先別管理」で
経営の解像度を上げよう!

インボイス制度の導入によって、正確な会計処理を行う上で必要不可欠となったのが、自計化システムの導入と、取引先およびそのインボイス番号の管理です。同制度導入を機に、せっかく整備した取引先情報をもっと有効に活用することで、経営の「解像度」を上げることができます。

2024/7/17(水)

会社の将来のために!
貸借対照表の「磨き上げ」を

1年間の経営成績を表す損益計算書に対して、過去から現在に至るまでの経営努力の結果を示しているのが貸借対照表です。財産や責務の内容、利益や損失の過去からの蓄積が表れている貸借対照表の「磨き上げ」をして、今から将来の事業承継等に備えておきましょう。


 

2024/6/17(月)

その支出、本当に「修繕費」でいいの?

会社の資産、特に建物や機械などの固定資産は、継続使用により消耗するため修理・改良が必要になることがあります。そうした時の費用といえば「修繕費」が一般的ですが、税務上「経費」で計上できない「資本的支出」として資産計上が必要なケースもあるため、注意が必要です。




〒918-8205 福井県福井市北四ツ居2丁目13番10号
MAP
0776-52-1068 | E-mail
© copyright 2025 FORM All right reserved.
powered by cheltenham software